{{ 'fb_in_app_browser_popup.desc' | translate }} {{ 'fb_in_app_browser_popup.copy_link' | translate }}

{{ 'in_app_browser_popup.desc' | translate }}

目錄 購物車 {{currentCart.getItemCount()}}
コーヒーノキ to Nepal

コーヒーノキ to Nepal

MOUNT COFFEE
MOUNT COFFEE
2024


NT$1,000
{{shoplineProductReview.avg_score}} {{'product.product_review.stars' | translate}} | {{shoplineProductReview.total}} {{'product.product_review.reviews' | translate}}
{{amazonProductReview.avg_rating}} {{'product.product_review.stars' | translate}} | {{amazonProductReview.total_comment_count}} {{'product.product_review.reviews' | translate}}
數量 組合數量
一次最大商品購買數量限制為 99999
該數量不適用,請填入有效的數量。
售完

商品存貨不足,未能加入購物車

您所填寫的商品數量超過庫存

{{'products.quick_cart.out_of_number_hint'| translate}}

{{'product.preorder_limit.hint'| translate}}

每筆訂單限購 {{ product.max_order_quantity }} 件

現庫存只剩下 {{ quantityOfStock }} 件

若想購買,請聯絡我們。

商品描述

ネパールのコーヒー農家を訪ねた、旅の記録
このたび、MOUNT COFFEEから初の書籍を上梓することとなりました!
「いつか自分たちで本を出版したいなあ」と思い描いていましたが、
「コーヒー」の存在がその夢を後押ししてくれました。

きっかけをくれたのは「ネパール」という国。

コーヒー産地の歴史としてはまだ浅く、それ故、品質や価格など他の産地とは異なる特徴を持つネパールのコーヒー。絶対的にお茶の国であるネパールが、いかにしてコーヒーという農作物に出会い、またどんな思いを持って栽培されているか。

ネパールの山岳地帯を訪ね、農家の方々と会話を交わしながら、私たちが見たネパールコーヒーの「今」を記録しました。

日本に暮らす消費者にとって「作り手」の顔や声が届きにくいコーヒーという農作物。日々、お客さまにコーヒーを届けている私たちが伝えたいことを模索する中で生まれた書籍です。

『自分が知らなかった』ということを知ることが、自分自身を知ることにつながるような気がしています。 ―山本昇平

コーヒーを作っている人に会ってみたい。コーヒーを選んでくれるお客さんに、産地のことを知ってもらいたい。そして、コーヒーを作ってくれている人に、お客さんの「おいしかったよ」という声を届けたい。これは、今のネパールにあるコーヒーの物語と、旅のあいだ、通りすぎる街並みの中で触れた暮らしの記録。世界中に息づく無数のコーヒーの、これもまたひとつの物語。―本文より


版型:B5変型
頁数:420p(220p +200p)
製本:中綴じ製本 2冊組

テキスト・写真
・岩竹香織(インタビュアー・ライター)
・山本昇平(MOUNT COFFEE)

寄稿文
・石川直樹(写真家)
・山本博文(海の向こうコーヒー)
・リチャード・シャヒ
・チャシラ・タマン

インタビュー
・本田遼(OLD NEPAL)
・アミット・チェトリ(YETI COFFEE ROASTERY)

デザイン
・上妻森土、宮原慶子(T-bon(e) steal press)

印刷
モリモト印刷

了解更多


相關產品